皆さんは知っていますか?
日本人のワキガ人口はすでに1200万人を超えています。
つまり10人に1人がワキガで抱えているんです。
それなのに、自分がワキガなのかを自覚している人はこれよりももっと少ないんです。
自分がワキガなのかを知ること、受け止めることは、今後の人間関係にも大きく影響してきます。
そこで今回は1人で簡単にワキガチェックする方法についてのお話をしていきます。
自分がワキガと分からない理由は「馴れ」
人間は環境に馴れよう(適応)とする生き物です。
馴れることで、他の人では違和感を持つことも自然なものとして受け入れてしまいます。
実はこれってニオイにもいえることなんです。
人には、嗅覚疲労と呼ばれる特性が備わっていて、一定のニオイを嗅ぎ続けることで「嗅覚の感度が低下」「嗅覚の順応」します。
簡単にいうと、”臭いニオイも嗅ぎ続ければ馴れてニオイを感じなくなる”ということです。
皆さんも、友達のニオイは意識できても、自分のニオイが今どんなニオイなのかわからないですよね。
つまり、ワキガの人は自分のワキから発する嫌なニオイに慣れてしまい、もはや自覚することができないのです!
「そんな状態で本当にワキガなのか調べられるの?」と思いますよね。
安心してください。
わざわざ、周りの友人にワキのニオイを嗅いでもらわなくても調べる方法があるんです。
セルフで簡単にワキガチェック
今回は自分でも簡単にワキガなのかチェックする方法を3つにまとめました。
耳垢が湿っている
ワキガ体質の人は”耳垢が湿気ている”ことが多いです。
耳にはワキガの原因となるアポクリン腺があります。
アポクリン腺は汗と強い関係があるため、耳垢が湿っているということは、耳の中で大量に汗をかいているということ。
そのため、耳垢が湿っている人はワキガの可能性があるということです。
綿棒など使うと簡単にチェックできます。
衣服のワキあたりが黄ばむ
「俺ってワキ汗が多いし、ワキガかもしれない」と悩んでいる人は、まだ早いです。
決してワキ汗が多い=ワキガではありません。
しかし、衣服のワキあたりを見てください。
もしかして、黄ばんだりしていませんか?
これは色汗症が原因です。
色汗症はアポクリン腺の分泌によって発生します。
そのため、白のワイシャツやTシャツを見たとき、ワキあたりの色が黄ばんでいる人はワキガの可能性が高いです。
手を鼻に当ててニオイをリセット
”自分のニオイに馴れてしまう”これを利用したワキガチェック法です。
実はニオイになれるまでの時間って数分程度で十分なんです。
そのため、自分の手に香水やコーヒー豆といった少しニオイが強いものを付着させ、鼻に数分間あてます。
その後、手を放し、ワキあたりのニオイを嗅いで、嫌なニオイを感じた場合、ワキガの可能性があります。
※自分がワキガなのかをチェックする方法であり、自分のワキガが軽度なのか重度なのかを知るものではありません。
大事なのはワキガの早めの発見と治療
セルフのワキガチェックで当てはまらなかったからといって、決して自分がワキガでない証明ではありません。
セルフチェックでも自覚できない場合もあるため、心配であれば専門の病院へ受診することをオススメします。
相談であれば無料で受けれますし、もしもワキガと判明しても、その場で治療を行いワキガを完全に治すことができます。
「ワキガって手術でしょ?怖いよ」という方には、”切らないワキガ治療”もあります。
また、費用も4、5万円前後で行うために比較的に手軽に完治させることができます。
ワキガで悩むのならば、是非とも相談に行くことをオススメします。
まとめ
- 自分のニオイに慣れるためワキガは自覚しづらい
- 自宅でも簡単にワキガチェックできる
- 大事なことは早期発見と治療
オトコラボ-OTOKOLAB-
出展元:ワキガかどうか確認する方法