皆さんは、「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」をご存知ですか?
知らないとゆう方は是非、知って欲しいこの「冬虫夏草」。
今回はこの素晴らしい妙薬についてお話しさせて頂きます。
冬虫夏草とは?
虫草菌の一種で生きた昆虫に虫草菌が寄生して生育した物や、
土に中で幼虫に寄生し、発芽して地上に顔を出すキノコの一種です。
中国では古来から薬草として用いられており、
今ではその驚くべき健康効果に世界中から注目を浴びています。
冬虫夏草の効果
冬虫夏草の効果一覧は下記の様な症状の緩和に効果があります。
花粉症
冷え性
夜尿症
慢性腰痛
咳・喘息
慢性肝炎
腎不全
肺気腫
癌(肺ガン、肝臓癌、膵臓癌)
白血病
これはらは、冬虫夏草に含まれている沢山の成分が、
体質を改善し病状に良い効果があるとされているからです。
副作用
冬虫夏草は無毒性で、
一般的に摂取し過ぎてもほとんど副作用は有りません。
極少数報告されている物でも、
胃腸上部の不快感や吐き気、喉の渇きと言ったものです。
ですが、それでも過度な摂りすぎには、
十分注意をした方が良いと言えるでしょう。
摂取の仕方、摂取量
冬虫夏草の1日の摂取量は3.5gから5g程度が適量とされています。
冬虫夏草を手に入れたら、
それを煎じてエキスにして飲むのが、
最も効果を引き出すと言われています。
その他にも、
薬膳スープ
焼酎等に漬け込んだ冬虫夏草酒等があります。
もっと簡単に飲みたいとゆう方には、
サプリメントで手軽に摂取する事も可能です。
ですがその際には、
用法用量を正しく飲む事が効果を発揮出来る近道かと思います。
おわりに
冬虫夏草は私も最近までは知らない存在でした。
ですが、調べれば調べる程良い話しか聞きません。
先に述べた症状を緩和する他にも、
滋養強壮作用や、勢力増強作用もあるそうです。
こんな妙薬があるのかと驚くばかりですが、
冬虫夏草を知るきっかけにしてもらえたら幸いです。
オトコラボ-OTOKOLAB-
参照元:
本物の冬虫夏草を知ろう!
よくわかる冬虫夏草ガイド