夏が近づくにつれて気になってくるのが、
「汗」
今回は汗っかきや多汗症の人のために、
簡単に食事で悩みを解決する方法を解説していきます。
汗ってなんでかくの?
汗とは、汗腺から分泌される液体を指します。
汗をかくことはとても重要です。
運動などで上昇した体温を汗によって減少させ体温調節をします。
しかし、
そんな汗もかきすぎると日常生活に支障をきたしてします。
なので今回は、
汗をかきやすくする食べ物
汗をかきにくくするための食べ物を紹介していきます。
汗がかきやすくする食べ物
コーヒー
コーヒーに含まれるカフェインには、
汗腺を刺激する成分が入っています。
コーヒーの他にお茶にもカフェインが含まれているため、
飲みすぎには注意しましょう。
カレー
カレーなどの刺激の強い食べ物は、
多汗症の原因になる交感神経を働かせる作用を多く含んでいます。
カレー以外にも、辛いものやすっぱ過ぎる、甘すぎるものも、
交感神経を刺激するため注意が必要です。
からあげ
からあげなどの揚げ物、肉類、乳製品などの脂肪分の高いもの、
つまり肥満に繋がりそうなものが多汗の原因になります。
汗をかきにくくさせる食べ物
味噌
大豆に含まれるイソフラボンには、
発汗作用に効果があり身体の調子を整えてくれるます。
味噌の他にも、豆腐、納豆も効果的です。
ハーブティー
多汗の原因の多くは精神的な要因です。
ハーブティーには、
リラックス効果があるため汗を抑える役割があります。
アボカド
アボカドや山芋、もやしなどのには、
植物性エストロゲンという女性ホルモンに似た成分が含まれています。
これには自律神経を整える役割があるため、
汗を抑えるのに効果的となります。
トマト
きゅうりやトウモロコシ、ナスといった夏野菜には、
身体を冷やす効果があります。
余分な熱を身体から逃がしてくれるため汗をかきにくくしてくれます。
おわりに
簡単な食事からでも十分多汗を改善することはできます。
他にも空いた時間にかるい運動も効果的となっています。
日頃の生活を少し変えるだけで、
あなたの生活がきっとよくなるはずです。
出展元:
多汗症と食生活の関係性は?
多汗症に効く食べ物
オトコラボ -OTOKOLABO-