いろんな育毛剤や育毛シャンプーを試してみたけど、
抜け毛の量が全然変わらない!
むしろ減る一方なんだけど!とお悩みの方が多いです。
それは身体の外側のケアだけで、
内側からのケアできていないのが原因かもしれません。
では、身体の内側に必要な栄養素とは?
抜け毛予防には亜鉛が必要
髪の毛は90%以上は、
ケラチン(たんぱく質のこと)と呼ばれるもので構成されています。
ケラチンを構成するのが18種類のアミノ酸です。
亜鉛はケラチンの合成を手伝う役割があります。
つまり亜鉛が不足すると、
髪の毛に必要なケラチンが合成されないため、
新しい髪が生えてこないことや、髪の毛が細くなる原因になります。
さらに亜鉛にはAGA(男性型脱毛症)の原因になる
5αリダクターゼ酵素を抑制することが研究で判明しています。
以上をまとめると、
亜鉛が不足すると
・髪が細くなる
・抜け毛が増える
・新しい髪が生えてこない
亜鉛の髪への効果は
・髪の生成に効果的
・AGAの原因になる5αリダクターゼを抑制できる
1日に必要な亜鉛って?
1日に必要な亜鉛の摂取量は、
成人の男性で12mgと言われています。
日常生活のあらゆる場面で亜鉛が使われているため、
なかなか髪にまで亜鉛が届きません。
亜鉛が使われる要因
・ストレス
・アルコールの分解
・疲労
・精子の生成
オトコラボでは、これらをふまえて
薄毛改善を目的としていく場合、
健康を考えて20~30mgは必要だと考えています。
※1日50mgを1週間以上摂取したりと、
亜鉛の取り過ぎは嘔吐やイライラなど副作用が出るためやめましょう。
亜鉛を含む食材
・牡蠣 13mg
・豚肉 6mg
・牛肉 5mg
・毛ガニ 5mg
・卵 4mg
・チーズ 0.5mg
ご存知の方もいると思いますが、
牡蠣を含む食材に亜鉛は含まれています。
しかし、これらの食材を毎日食べ続け、
目標とする亜鉛20mgを摂取することは少し大変な気もしますね。
手軽に亜鉛を補給するならサプリメント
亜鉛の吸収率を高めるためには、
ビタミンA、C、Eといった様々な栄養素も必要になってきます。
意識してストレスをためず、お酒も控えて、
全ての栄養素をバランス良い食事を、
と考えながら日常生活を送るのは少し大変です。
お仕事で忙しいと難しい人だって多いです。
そんな時はドラッグストアなどで売っている、
サプリメントをオススメしています。
費用も1カ月で500円~2000円が相場なため手軽と言えます。
おわりに
今までシャンプーや育毛剤だけ使ったけどなかなか効果がなかった。
最近抜け毛が気になるけどどうしたらいいかわからない。
なんて時はまずは、
身体の中から改善してみることをオススメしています。
参照元:
メンズヘルスクリニック東京
オトコラボ-OTOKOLAB-